2012/09/16

プラチナルチル(ブルッカイト)


ブルッカイト入り水晶
Quartz with Brookite
Kharan Mountains, Baluchistan, Pakistan



パキスタン・カハラン産出の有名な水晶。
希少石ブルッカイトを伴って発見されるこの輝かしい標本は、世界中でその価値を認められ、高い評価を得ている。
日本では特にブルッカイトのインクルージョンに価値が置かれている。
レアストーンブレスの定番商品としてご存知の方も多いはず。
プラチナルチル、ブルッカイトルチル、またプラチナクォーツとも呼ばれ、高額で取引されているという。
水晶内部に広がるブルッカイトのシルバーの強い輝きがプラチナを思わせるため、誰が呼んだかプラチナの愛称で定着した。
ブルッカイトは、厳密にはルチルとは異なる鉱物なのだが、両者には連続性がある。
この標本においても、ブルッカイト及びルチルの針状インクルージョンが同時に認められる。

ブルッカイトはルチル、アナテースとともに重要な酸化チタン鉱物に数えられ、幅広い需要がある。
いずれも関連性が認められ、しばしば共生して発見される。
現地からはブルッカイトだけでなく、ルチル、アナテースの産出もある。
ブルッカイトの和名は板チタン石(そのまんまですね)とされるが、もはやプラチナルチルに変更になったかのような勢い。
残念なことに、プラチナは入っていない。
初期には水晶にプラチナが入っているものと思い、買い求めた人々も多かった。
プラチナルチルは和名であり、愛称である。
海外で使うと誤解を招くおそれがあるので要注意。
また、シルバーの針のみえる水晶のすべてがブルッカイト入りであるとは限らない(例:希少石アンカンガイトを内包する水晶のルース)。

ルチルクォーツやトルマリン入り水晶を「プラチナルチル」としているケースが目立つ。
ルチルクォーツのブレスを、プラチナルチルとして高額で購入された方も少なくないようだ。
写真の標本のように、ルチルとブルッカイトの両方が入っている場合は差し支えないと考える。
しかし、ブルッカイト入り水晶に太いゴールドの針が見えるとは聞かない。
鑑別書は肝心の鉱物名が隠れていて、見えない。
以下に参考資料を引用させていただく。

ブルッカイトではなくルチル入りのおそれがあるケース:
例1)http://store.shopping.yahoo.co.jp/ashiya-rutile/13mm24rt-0206-54-kyo.html
例2)http://store.shopping.yahoo.co.jp/luz/0241pur54.html

私には、インクルージョンを外観から判断できるほどの知識や経験はない。
ただ、プラチナルチルはシルバーグレーのブルッカイトの極細の針状インクルージョンを指して使われていた言葉だった。
写真の原石についても、インクルージョンとしてはルチルの割合が高いとみられる。
しかしながら有り難いことに、堂々たるブルッカイトが共生している(ピンボケしたので写真を二枚に分けました。後日撮り直します!)。
ブルッカイトの大きな板状原石(→本文下の写真及び結晶先端の拡大写真)が水晶の隙間に確認できる。
ワインレッドを帯びた強い光沢を伴うシャープな結晶は、まさに世界中の収集家を魅了し続けるパキスタン産ブルッカイトの醍醐味。
この産地からのブルッカイト、またアナテースは欧米では異常とも言える人気ぶり。
水晶と共生したブルッカイトの標本は、ダメージがない場合、概ね100ドルを超える貴重品となる。

いっぽう、クリスタルヒーリングにおいては、高次のチャクラを活性化させ、人々を高みに導くクリスタルとして、アゼツライトやフェナカイトに並ぶ最も重要なヒーリングストーンのひとつに数えられている。
このような希少石が分野を超えて愛されたのは、パキスタンから数多くのブルッカイトが届けられたからに他ならない。
欧米を経由するととんでもない金額になってしまうブルッカイト。
私たちがそうした希少石を良心価格で入手できるのは、日本に活躍する多くのパキスタン人ディーラーのおかげであることを忘れてはならない。

金、銀、銅のグラデーションに彩られたインクルージョン。
流れるような繊細な糸が輝くさまは、誰も入ることの無い秘境で見た奇跡の光のような、純粋な感動を与えてくれる。
なお、この産地の水晶には、アンハイドライト(エンジェライト)のチューブ・インクルージョンが入ることがあるらしい。
よく見ると、空洞のような針もみえるので、もし原石をお持ちの方がおられたら、お宝チェックをしていただきたい。
見どころは満載である。

プラチナルチルはあらゆる奇跡と富をもたらすパワーストーンとされている。
何十万もするプラチナルチルのブレスレット。
富がもたらされるならば何としてでも買わねばならぬ。
しかしながら既に、プラチナルチルのブレスにキラキラとレインボーが輝き始めた方は多いことだろう。
そのレインボーは、次のプラチナルチル・ブレスへの買い替え時を意味している。




45×37×25mm  30.48g

2012/09/14

ウィッチズフィンガークォーツ


ウィッチズフィンガークォーツ
Witches Finger Quartz
Kitwe, Copperbelt Province, Zambia



ルチル、マイカ(雲母)、ヘマタイトなどを含む珍しい水晶。
時に赤いヘマタイトに覆われていることもある。
本来は細長いポイント状で産出したものを指すが、こちらは塊状の原石を磨いたタンブル。
このウィッチズフィンガークォーツ、欧米ではヒーリングストーンとして安定した人気がある。
アフリカのザンビアから産出するというのも面白い。
ただ、日本での人気はいまひとつ。

ウィッチズフィンガークォーツを直訳すると、魔女の指の水晶。
魔女の指というと、鋭く伸びた爪がギラリと光る、それはそれは不気味なイメージ。
魔女、特に年老いた魔女は、必ずと言っていいほど悪役として登場する。
クリスタルヒーリングの盛んな英米では、魔女はさほど恐ろしい存在ではないようである。
世界は広い。
ある時、ドイツ人女性に「アナタは魔女?」と真顔で聞かれたことがある。
ドイツは確か、魔女狩りが最も盛んだった国。
生粋の日本人ゆえ、いまだその真意についてはわからない。

ウィッチズフィンガークォーツのポイントは、いかにも指、である。
それも、ゴツゴツした老婆の白い指を想起させる。
抵抗を覚える人も多いだろうからと、タンブルを中心に揃えた。
「魔女の指」を「魔法の指」と言い換えるなど、試行錯誤してもみた。
しかしながら現在も、私の中のレアストーンリストに残ってしまっている。

世界を放浪していた頃、たまたま東京のゲストハウスで働くことになった。
新店長の名前は「魔女」と定められた。
最終学歴は魔法学校ということになっていた。
どういういきさつだったか忘れたが、勝手にそうなっていた。
"魔女的な人" として扱われるのは今に始まったことではない(子供の頃は宇宙人だったが、成長に伴い魔女になったような気がする)。
私が知らぬ間に人々を脅えさせているのではないかと悩んだ。
或いは、どこか浮いているだろう、と。
この石を大切にしているのは、ウィッチズフィンガークォーツとの出会いがきっかけで、魔女のイメージが変わったからだ。

ウィッチズフィンガークォーツには、二面性があるといわれている。
煽るかのような強力なエネルギーを引き出す一方、持ち主に深い安らぎへと導くという。
また、波瀾万丈な運命に苦しむひとを癒し、自らの生まれ持った使命を悟らせる力もあるそうだ。
これから歩んでいく、まだ見ぬ道を照らすというこの石が、どうして怖いだろう。
そう、日本にあっても、魔女は必ずしも悪い意味とは限らないのだ。

何事も、頼りすぎはよくない。
だけど、石に少なからず関心を持つあなたなら、パワーストーンの魔法に憧れたことだって、一度はあるはず。
私も同じ。
理由はなんだっていい。
教科書に載っているパワーストーンの意味とは、少し違っていたとしても。


34×28×12mm  15.21g

2012/09/12

マグネサイト


マグネサイト Magnesite
Serra das Éguas, Brumado, Bahia, Brazil



カルサイト?フローライト?
いいえ。ハウライト 別名 マグネサイトです。
イミテーションの素材としてきらわれたハウライト(→詳細は本物のハウライトに記)の、さらなる偽物として知名度を上げ続けるマグネサイトに、鉱物標本として高い評価が与えられることが稀にある。
写真はブラジル名物のマグネサイト・クラスター。
この産地からの透明結晶は、世界で最も美しいとされ、各方面での評価は高い。
宝石にカットされることもある。

通常、マグネサイトは白く粗い塊状で産出する。
色合いや質感、網目のような模様はハウライトに非常によく似ている。
そのため、両者はしばしば混同されるが、全く別の鉱物である。
マグネサイトは重要なマグネシウム資源に位置づけられ、その用途は幅広い。
世界各地から産出があり、現在も膨大なマグネサイトが地中に眠っているといわれている。

この立派なクラスターは4年ほど前、お世話になっている社長から譲っていただいたもの。
マグネサイトの安価なイメージからは想像も出来ない高級品である。
この美しいキューブ状のマグネサイトがヒーリングストーンとして注目を集めたのも、ちょうどその頃。
ひとつひとつの結晶から放たれるやわらかな光は高い霊性を宿し、特に瞑想に向いているとされ、高値で取引された。
瞑想を趣味とする私が殊更大事にしているレアストーンのひとつなのだけれど、既に過去のものとなってしまった印象を受ける。

マグネサイト(ハウライト)若しくはハウライト(マグネサイト)というややこしい表記が常識となった今、かつての輝きは忘れられつつあるようだ。
ウバイト・トルマリンと共生した小さな結晶は僅かに流通があるようだが、もはや廉価な白い研磨品が主流となっている。
パワーストーンとしてのマグネサイトの位置づけは、危ういものとなっている。
ハウライトだと思っている人もいらっしゃるかもしれない。
マグネサイトの本質は、"厄介な偽物" だけではなかったはず。
やわらかな光に満ちたこの至極の輝きこそ、マグネサイトの醍醐味であり、本来評価の対象となるべき姿であると私は考えている。




60×43×38mm  85.92g

2012/09/09

【速報】うさこふがアメリカのヒーラーに?

!被害拡大中!
その石も偽物です。




西暦2012年9月9日午前11時。
パワーストーンにまつわる極めて深刻な犯行が明らかになりました。
今後、さらなる被害が拡大することが懸念されます。
大手の業者さまも被害に遭われていることをご存知ありません。

ここで発表し、注意を喚起するのは危険です。
しかしながらうさこふはここで無実を主張しておく必要があります。
私は知らぬ間にこの事件に巻き込まれていたのです。

事件の発端となったのは、過去に私が気に入って、夢と希望と想像力を駆使してその魅力に言及した、グランドキャニオンワンダーストーンという美しい岩石です。

グランドキャニオンワンダーストーン
http://usakoff.blogspot.com/2012/03/blog-post_10.html


次に、被害に遭われた業者様の具体例を挙げながら考察していきましょう。




暖色系の石のもつ温かみには、うさこふが勝手に魅力を感じ、素直に書き留めたものです。
このビーズにはブルーやグリーンなど、暖色系以外の色合いが含まれていますので、説明とは一致しません。
また、実はアメリカのヒーラーの間では、ほとんど知られていないのです。
卸元からの資料をご参考にされたとのこと、詳細をお伝えしたところ衝撃を受けておられたご様子でした。
アリゾナといえば、ウラン鉱物も有名です。
ヒロシマ・ナガサキに投下された原爆の原産地であり、パワースポットであることだけを強調するのは危険といえるでしょう。





この石のもつ温かみの虜になったのはうさこふであり、アメリカのヒーラーではありません。
巧妙に言い換えられていたので、デジャヴを疑いました。
自分のブログを読み返してようやく思い出しました。
此方の小売業者様も、悪徳業者が送りつけた資料をご参考にされたとのこと、当ブログはご存知ありません。


グランドキャニオンワンダーストーンの流通は、少なくとも三年以上前からあったとみられます。

ジャスパーやライオライトの模様を楽しむ習慣のない日本では、ヒーリングストーンとして特別にパワーを与える必要がありました。
そのため、グランドキャニオンの名前とイメージのみが一人歩きし、謎の存在と成り果てていました。
本国アメリカでは評価はジャスパーの一種にとどまり、価値はあってないようなものでした。

ところが、全く異なる岩石を製品化し、金儲けを目論む卸業者が出現しました!

商品解説書に、想像にすぎないはずの私のブログの記述を転写し、あちこちの業者様に卸してまわったとみられています。
偶然の一致でない根拠としては、私がグランドキャニオンワンダーストーンを知ったとき、国内でこの石を取り上げている商業サイトさまは皆無、個人的なブログも2件のみ、具体的な言及はなされていませんでした。
うさこふはこの石の魅力をなんとか皆さまにご紹介したいと考え、独自の考察と想像によって文章を創り上げ、ブログにおいて愛情をアピールしました。
つまり、出典はうさこふの脳内であり、ワンダーストーンという築材の資料を参照しただけのアバウトな情報で、販売に用いるには不適切な内容といえます。

また、実際に販売されている岩石は、私の知っているグランドキャニオンワンダーストーンとは異なるものです。

というのも、商品と解説に矛盾が数多く認められるのです。
特に、私の文章と重複している箇所については、他所からの引用であることが読み取れてしまう不可解な内容となっています。
手持ちのグランドキャニオンワンダーストーン、また同等の意味(パワー)を有するといえるグランドキャニオンジャスパー(写真は下)は、いずれも暖色系の色合いのみで構成されていました。

色彩心理学をかじった人ならもうお分かりかと思います。
暖色系とは、黄色~オレンジ~赤~ブラウンの色合いを指し、見る人にあたたかさ、親しみや活力を与えるといわれます。
うさこふはこの暖色系のみの模様に注目したのです。


写真にあるビーズには、寒色系のブルーやグレー、また暖色系・寒色系に分類できない中性色のグリーン、黄緑が入っています。
寒色系は見る人に正確さ、涼しさを感じさせ、中性色は見る人に公平さ、安全性などを訴えかけます。
この原理を使って人の心理を操作することは、意外に多いんです。
それはともかく写真のビーズから、"暖色系" や "あたたかみ" というキーワードが出てくるのはきわめて不自然ですよね。
異なる種類の石について解説していることは、明らかです。
おそらく商品解説を見てもピンと来ない人が大半だったことでしょう。

いっぽう、グランドキャニオン付近から産出したライオライト、ジャスパーにこの種の模様をもつ岩石があるかどうかについて、検討する必要があります。



Think, Care, Believe
http://thinkcarebelieve.blogspot.com/2012/02/more-rock-cutting-therapy-in-quartzsite.html

加工前のグランドキャニオンワンダーストーンの原石を紹介されているサイトがあります(写真はリンクより)。見事ですね。

少なくとも、グランドキャニオンワンダーストーンの名前を与えられた石に、上記以外の模様、色合いは見たことがありません。
下の写真は、グランドキャニオンジャスパーと呼ばれる石で、同様にグランドキャニオン付近から産出するそうです。
模様は似ていますが、こちらも暖色系の色合いで構成されており、日本で流通しているものとは違うようです。

グランドキャニオンジャスパー


このビーズのダークサイドを垣間見ることのできる、重要な情報をいただいています。
初出は今年の6月頃。
ビーズに加工され、日本市場に入ってきたものとみられています。
加工は中国及びインド、ターゲットはおそらく日本のみです。
欧米の鉱物が、専ら日本向けに加工にまわされるケースというのは滅多になかったはずです。
似たようなことはありましたね。
昨年、日本だけをターゲットにした正体不明のパワーストーンが市場を圧倒したことがあったんです。
そうです、パキスタン産ブルームーンクォーツの謎と非常によく似ています。
中国やインド、タイなどの闇の住人どもが複雑に絡んだあの事件が、再び起きてしまったのだとしたら…

おおっと!これ以上は危険です!

いずれの業者様からもサンプルの提供はかないませんでしたので、現在も確認はとれていませんが、鑑定で産地が明らかにならないことを鑑みると、アリゾナ産でない可能性が極めて濃厚です。

以上の考察から、現在流通しているグランドキャニオンワンダーストーンのビーズ及びブレスとなったのは、グランドキャニオンの名を語るパキスタンなど欧米以外から産出した岩石と大胆に推測することができます。

※天然石をこよなく愛するL様からの資料を参照させていただきました。貴重な情報のご提供をありがとうございます!

鉱物資源に恵まれた中国では、中国から産出した類似の石を人気のパワーストーンと関連付け、産地を明らかにせず日本に流すことがあります。
この件に関しては、残念ながら多くの事例を確認しています。
また、最近ではインド加工も増えています。

もはや謎の団体による計画的な犯行が疑われ、事態は絶望的に深刻です。

うさこふとしましては、この度の事件を重く受け止め、今回被害に遭われた小売業者様及びお客様への返金、また私の夢と希望を無料でお金に替えられた代償として、利益の一部を還元していただくかまえでした。
しかしながら調査の結果、組織的犯罪や外国人グループの暗躍が予想されましたため、個人での追及は打ち切ることとします。
大手業者様の姿勢や知識不足がこのたびの不幸を招いたこと、不確かな卸元からの仕入れが認められたことは、非常に残念です。
被害例として紹介した業者様に問い合わせた上での問題提起でしたが、私の記した原文の存在がわかった今も、業者様は私の解説とは異なる商品の販売を続けています。
不確かなパワーストーンの購入は、世界的犯罪組織やブラックマーケットへの拡大につながります。
こうした組織の撲滅は、事実上不可能です。
返品をお薦めしたいところですが、どうしても必要である場合、霊的代償を考慮のうえでのご使用を検討ください。


パワーストーンが夢と希望で出来ているとは限りません。
効果にとらわれず、その石の価値を見極めましょう。
被害に遭われた業者様には、謹んで哀悼の意を表明したいと思います。


買わないことが
犯罪組織の撲滅につながります!


2012/09/08

青水晶(ブラジル産)


青水晶 Blue Quartz
Jenipapo, Itinga, Minas Gerais, Brazil



先日、鉱物のインクルージョンに対する自分の認識の甘さを痛感した。
そこで、前々から気になっていた、インクルージョンの不思議に迫ってみたい。

写真は、過去にブラジルから産出した青水晶、ブルークォーツ。
この青は水晶に内包されたインディゴライト・トルマリンに由来するとされ、インディゴライト・イン・クォーツとして絶大な人気を誇った。
俗にブルールチルと呼ばれる青い針の満載された水晶。
これも同様の原理に因るとされている(ルチルの詳細と意味、効果はこちらにございます!)。

私が鉱物に興味を持った頃、青水晶・ブルークォーツといえば専らこれだった。
スペイン・マラガからの青水晶の流通もまたあったが、多くの人々は「ブルークォーツ=インディゴライト」と受け止めていた。
私が初めて手にした青水晶も、2005年頃流通したこのブラジル産になる。

水晶のインクルージョンというのは非常に難しい。
特に青水晶の場合、発色の原因となる鉱物は多岐に渡り、すべてのインクルージョンを特定することは不可能に近い。
例としては、トルマリンのほか、リーベカイト、クロシドライト、アクチノライト、デュモルチェライト、ラズライト、アエリナイト、シャッタカイト、プーランジェ鉱、パパゴアイト、ギラライトなど。
私自身、水晶や水晶の内包物については勉強不足であり、物足りなさを感じている。

写真にあるのは、過去のブルークォーツ。
当時はインディゴライト・イン・クォーツ、ブルーファントムクォーツなどと呼ばれていた。
出始めの頃は細長いポイント状に結晶し、写真のようにショール(ブラックトルマリン)の柱状結晶と共生するのが常であった。
二つのポイントが交差し、さらにショールを伴うという点で、現在主流となっている青水晶とは異なるものと考える。
内包されたインディゴライトは、ここでは針状というよりむしろ毛状というべきか。
非常に繊細なトルマリンがブルーの濃淡となって、幻想的な光景を創り出している(本文下の写真)。

インディゴライト・イン・クォーツに対しては、かねてから疑問があった。
インディゴライトは純粋な青ではない。
ブルーとグリーンとの絶妙なバランスが求められる。
仮にインディゴライト・イン・クォーツが存在するとすれば、文字通りインディゴカラーになるのではあるまいか。
写真の標本はブルーグレーである。

内包物というのは本当に難しい。
一般に、外観からの特定は困難である。
インクルージョンが何であるかは、同じ鉱脈から採れた標本を参考に推測することが多いが、複数の鉱物のインクルージョンによる発色であることも少なくない。
この難解さゆえに、収集家を魅了してやまないともいえるだろう。
さらに、日本においては、インクルージョンのみられる透明水晶の人気は極めて高い。
産地や内包物に関する情報の混乱が、人々を困惑させるのは想像に難くない。
水晶の中身を特定しておくことは、国内においては重要である。

反省を込め、ブラジル産青水晶のインクルージョンは、本当にインディゴライトなのか、考察してみたい。
まず、大雑把に説明すると、インディゴライトは以下のように位置づけられる。

インディゴライト<ブルートルマリン<エルバイト<トルマリン

定義上、インディゴライトはブルートルマリンの一種ということになる。
また、ブルートルマリンとインディゴライトには連続性がある。
全米宝石学会(GIA)では混乱を防ぐために、ブルートルマリンとの表記を推奨しているそうだ。
つまり一般には、インディゴライトの色合いは純粋な青ではなく、グリーンとの絶妙なバランスが求められる。
"ブルーグリーンルチル" にしか見えないブレスも実在するいっぽうで、純粋なブルーの針が確認できることがあるのもまた、事実である。

過去に流通したブルークォーツの特徴は、灰青色の濃淡のみならず、美しいショールの結晶を伴うこと。
以前インディゴライトの原石を紹介した(→記事はこちら)。
写真で確認できるように、エルバイト・トルマリンにはブルー、グリーン、イエロー、またピンクがある。
ブラックトルマリンとブルートルマリンは異なるグループに属する。
ショールも水晶のインクルージョンとして珍しくはないのだから、二色の針が認められてもおかしくないはずなのだが、この標本に関しては、青と黒が混在している様子はない。
いっぽう、柱状に結晶したショールは鉱物標本としても価値があり、キロ売りで販売中の岩のようなブラックトルマリンとは別格とされている。

さて、インディゴライト・イン・クォーツに関して海外サイトを検索したところ、日本のサイト以外出てこない。
海外では、ブラジルの青水晶は、オレナイト(オーレン電気石)のインクルージョンに因るものと説明されている(→参考写真)。
なんじゃそりゃ、知らなかった。
オレナイトとは、ピンクまたはブルーを示す珍しいトルマリンで、エルバイトやショールとは異なるグループに属するようである。
希少石オレナイトを華麗にフューチャーし、その価値をアピールしているところもある。
なお、同じブラジル産水晶に、ブルーターラクォーツがある。
こちらもリーベカイト及びオレナイト由来の発色といわれているが、リーベカイトのインクルージョンとするのが妥当であろう。
パキスタンのザギマウンテンからもリーベカイト由来の青水晶が発見されている。

オレナイトは産出そのものが少ないから、まだ確定というわけではない。
気になるのは、過去のブルークォーツと共生するブラックトルマリンが、直射日光下で赤紫に見えること(→参考写真)。
他所からはインディゴライトとショールの針が同時に入った水晶も発見されているようである。
現時点ではブルートルマリンとするのが無難であると考えている。
水晶の内包物というのは、難しい。




35×24×22mm  14.11g

2012/09/06

インディゴチャイルドクォーツ


インディゴチャイルドクォーツ
Indigo Child Quartz
Ambatondrazaka, Toamasina Province, Madagascar



マダガスカル産出、セプタークォーツ(王冠若しくは松茸水晶)、テッシンハビットクォーツ(先細り水晶)、ベータクォーツ(高温石英)といった特異な形状を示すアメジスト。
内部にヘマタイト、レピドクロサイト、カコクセナイトを含むことから、マダガスカル産スーパーセブン若しくはスーパーエイトなどと呼ばれた過去がある。
現在はインディゴチャイルドクォーツと呼ぶのが一般的。
文字通り、インディゴチルドレンと呼ばれる人々のためのクリスタルということである。

インディゴチルドレンという言葉に聞き覚えのある方は多いかと思う。
ここ4,5年で一気に知名度を上げたのは、発達障害の子どもを抱え自己嫌悪に陥る母親たちに希望を与えるためでもあった。
おそらく、ADHDやアスペルガー症候群といった社会適応の困難な子どもたちに、特別な使命を見出し、生きづらさを回避させる動きとみている。
しかしそれが飛躍した結果、自立に向けたトレーニングを行わず放置してしまうケースもある。

発達障害が必ずしも天才を意味するわけではない。
彼らの多くは支援学校に進学し、自立を目指しトレーニングを受ける。
IQは75以上と定義されている。
つまり、知的障害とのボーダーであるIQ75の子どもと、IQ130の子どもの発達障害では、その後の成長過程において大きな差異が生じる。
発達障害者に天才が現れる確率は健常者のそれと変わらないということである。
多くの発達障害者が才能を開花させることなく、就労すらできず、将来的に生活保護という受け皿しかないという現状がそれを示している。

自閉症者が天才であるという誤解を受けた原因のひとつに、自閉症にごく稀に現れるサヴァン症候群の影響があったのではないかと考えている。
天才ばかりとは考えにくい。
なぜなら私自身、自閉症及びアスペルガー症候群の診断を受けているからである。
自閉症の診断を知った保護者は、私に暴力を振るい続けた。
彼らが天才であり、特別な使命を持って生まれたという希望は、こうした子どもたちへの虐待を防ぎ、母親の落胆を自信に変えるというメリットがある。

さて、インディゴチルドレンの話に戻ろう。
世界には、インディゴチルドレン及びクリスタルチルドレン、レインボーチルドレンなる人々がいるらしい。
地球を変えるために君臨したという彼らの詳細を探ってみよう。


インディゴ・クリスタルチルドレンの役目



クリスタルチルドレンであるという女性のインタビューを関連動画から視聴し、うちゅうのおともだち・インスピレーションを得るに至った。
社会への不適合、強すぎる感受性、またオカルトに傾倒している点を考慮すると、スキゾタイパル(※注)の可能性も考えられる。
ちなみにうさこふはスキゾタイパルとアスペルガー症候群の併発であるが、インディゴやクリスタルの可能性は極めて低い。
詳細は後に記す。

※注)スキゾタイパル

十種類ある人格障害のうちのひとつ。統合失調型人格障害と呼ばれることもあるが、統合失調症とは関係ない。思考や行動、外観が奇妙であり、神秘的な現象に興味を示す。いっぽうで大多数に反発する傾向及び自閉的傾向を有する。宇宙人と間違えられやすい。スキゾタイパルであったと推測されているのはC.ユング、夏目漱石、ピカソ、鳩山由紀夫など。学会ではアインシュタインの名も挙がっているようだが、私は疑問視している。アスペルガー症候群への転向が可能。

人格障害と聞いて境界性人格障害(ボーダー)を連想する方が多いようであるが、異なる障害である。人格障害はA群・B群・C群に分類され、大多数を占めるのが『不安定な対人関係や衝動的な行動』を特徴とする人格障害B群である。発達障害になりきる境界性人格障害自己愛性人格障害、また発達障害への転向可能な反社会性人格障害など。

A群は変わっているため、B群は情緒不安定なため、C群は強い不安により、いずれも社会適応が困難とされている。


ある先生から伺ったのだが、インディゴ及びクリスタルチルドレンと、ADHDやアスペルガー症候群とは全く関係ないそうである。
かつては "特別な子ども" の定義に、発達障害が前提としてあった。
インディゴやクリスタルと称する人物の大半が、結婚や出産、子育てすら可能であり、社会生活や日常生活に支障なく、大多数の意見に違和感なく馴染み、強調性を発揮することができる。
特別な子どもたちにも種類がある。
インディゴやクリスタルの大多数は、障害者というハンディを背負わないマジョリティであり、むしろ強者という印象である。

発達障害の子どもを持つ親御さんには気の毒だが、彼らはインディゴチルドレン、クリスタルチルドレンではない。
おそらく、純粋な弱者である。
過度の期待はご本人を苦しめることになりかねない。
発達障害の人間が極めて生きづらいことは、私が身をもって知っている。
コミュニケーション不足に由来する対人恐怖や自己愛ではないことは明らか。
なお、インディゴチャイルドクォーツは、インディゴチルドレンが日本で注目を集める以前から流通があった。
かつてロットで入ってきたものが大量にあるので、インディゴの方に是非お譲りしたい。
現在は流通が減り、安価での入手は難しいとみられる。

なお、以下のブログでは可愛いお子様に対し、現実的な考察を行っている勇気ある父上の姿を見ることができる。

参考:私の子供は地球を救う「クリスタルチルドレン」ではなかったらしい
http://secret.de-blog.jp/secret/2009/06/post_273a.html


22×16×14mm(最大) 計6.46g


今週、話題性が確認された10の鉱物

What Mineral Would You Take with You to A Deserted Island?