ラベル アレキサンドライト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アレキサンドライト の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/10/19

アレキキャッツ


アレキサンドライト キャッツアイ
Alexandrite Cats Eye
産地不明



実家にて、面白い石を見つけた。
私が初めて買ったルース。
なぜかアレキサンドライト・キャッツアイ(アレキキャッツ)。
際どいチョイス。
当時無一文に近かった私がこんなモノを購入できたのは、キャッツアイが角度によって右寄りになること、色変化の弱さ、また裏面に僅かなカケがあるためではないかと思われる。

キャッツアイとは、石の中央に、猫の目のような一条の線が浮かび上がってみえるさま。
シャトヤンシー効果とも呼ばれる。
キャッツアイがみられるのは、他にトルマリン、ガーネット、エンスタタイト、アパタイト、ベリル(エメラルド等)、スキャポライト、水晶など。
表記がキャッツアイだけの場合、クリソベリル・キャッツアイのことを指す。
原石からキャッツアイの有無を判断するのは至難の業で、熟練された職人にしかわからないらしい。
なお、キャッツアイが1本ならず、2本、3本と出るものはさらに希少価値が増す。

カット石、ルースの需要はさまざま。
宝飾業界ではダイヤモンドなどの貴石、収集家向けにはコレクション用の希少石がそれぞれカットされる。
相反する世界にあって、宝飾業界からも収集家からも愛されているカット石が存在する。
このアレキサンドライト・キャッツアイもそのひとつ。
カラーチェンジとシャトヤンシー効果を併せ持つこの石は、高価でありながらもファンが多い。
アレキサンドライトは、自然光で青、人工光で赤~薄紫に色変化を起こす。
その上、キャッツアイが浮かび上がるのだから、業界に関係なく、誰もが注目するのも無理はない。
なお、ハニーカラーのキャッツアイをアレキサンドライト・キャッツアイとして販売しているショップを見かけたが、クリソベリルであろう。
アレキサンドライトは、クリソベリルの変種である。

このルースには産地の記載がなかったので、産地不明とした。
集めたての頃は、後で何が必要になるかわからないもの。
どうも、スリランカ産ではないかと思う。
色変化が弱い。
これはスリランカ産のアレキサンドライト・キャッツアイの特徴でもあった。
ちなみにこれ、キャッツアイが2本ある。


1.39ct

今週、話題性が確認された10の鉱物

What Mineral Would You Take with You to A Deserted Island?