ラベル スウェディッシュブルー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スウェディッシュブルー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011/09/15

スウェディッシュブルー


スウェデッシュブルー
Swedish Blue Slag
Sweden



美しいマーブル模様を示す、空色のストーン。
スウェデッシュ・ブルーと呼ばれている。
14世紀のスウェーデンにおいて、製鉄場から処分された廃棄物が、長い時間を経てガラス質に変化したとされる。
表面には小さな孔がみられることが多い。
天然石ではないが、その美しさと希少性から、秘かに支持を得た。

現在流通しているのは、写真のような研磨品で、カボション・カットが一般的。
入手は極めて難しいとされている。
地中に廃棄されてから500年以上経っており、産出場所の特定が難しく、供給が不安定なのが原因だそうだ。
ただ、幾度となく見かけているので、探せばすぐ手に入ると思う。
また、それほど高価な石ではない。
大きさや質にもよるが、相場は2000~3000円くらい。

発色原因や成分、独特の模様の原因など、詳細については不明とされているが、ここで考察してみたい。
鉄の精製時、熱で溶け液状になった鉄の上部に溜まってできる不純物の層、これがスウェデッシュブルーの元となっていると考えられる物質。
カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、シリカなどで構成されているという。
これらを溶鉄から分離させ、裏山に捨てた。
当初、スカイブルーの色合いはコバルト由来との説を記したが、以下のサイトの内容と照らし合わせると、青色の原因はもしかすると鉄では?

参考:宝石の色と元素との関連について
http://www.art-express.co.jp/column/column/09.6column.html

微量元素としてコバルトが加わることもあると思う。
だが、鉄の精製の過程で鉄が完全に除去されるわけはなく、また当時の技術から考えれば、むしろ残るほうが自然。
美しいブルーの石が大量に発見されなければ、そもそもスウェデッシュブルーなんて名前は付いていなかったし、私のもとに来ることもなかったはずだ。
独特のマーブル模様は、積み上げられた廃棄物が崩れ、さまざまな成分が混ざり合う過程でできたものではないか。
アフリカでタイガーアイがピーターサイトに生まれ変わるように。

実は、スウェデッシュブルーと呼ばれている石には二種類ある。
ひとつは写真にある500年モノのスウェデッシュブルー。
もうひとつは、フローライトに似た透明感のある濃いブルーのガラスで、生成過程は同じだが、18世紀のもの。
当時の記録が残っており、製鉄所のあった場所もわかっているという。
どちらもレアストーンだが、違いは見分けられるようにしておいたほうがいいかも。

Somebody's Trash is Another's Treasure.

ある人にはゴミ、ある人にとっては宝物。
スウェディッシュブルーの醍醐味は、この一言に尽きる。
パワーストーンとしては、非常に霊的であるとされ、潜在能力を引き出し、成功へと導く力があるといわれている。


26×20×4mm  22.85ct

今週、話題性が確認された10の鉱物

What Mineral Would You Take with You to A Deserted Island?